. |

・職業訓練指導員研修

・職業訓練指導員講習

・TWI監督者訓練

・ビジネス・キャリア制度

・職業能力開発推進者
経験交流プラザ

・職業能力開発推進者
講習会

・パソコン講座


・技能検定

・コンピュータ・サービス
技能評価試験

・CADトレース技能
審査試験


・技能競技大会

・技能五輪

・技能グランプリ


・高度熟練技能活用
促進事業

・海外青年事業促進計画





|

―――――――――――――――――――――――――――――――
【試験日程】【前期実施職種】【後期実施職種】 【受検資格】
―――――――――――――――――――――――――――――――

平成16年度から受検資格(実務経験年数)等が大幅に緩和されます。
改正後の受検資格は下表のとおりです。
(単位 年)
|
区 分
|
1級 |
2級
|
3級 |
単一等級
|
特級
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実務経験のみ★
|
7
|
2
|
4
|
2
|
0
|
0.5
|
3 |
5
|
職業高校卒業★
|
6
|
2
|
4
|
0
|
0
|
0
|
1
|
短大・高専
高校専攻科卒業★ |
5
|
2
|
4
|
0
|
0
|
0
|
0
|
大学卒業★
|
4
|
2
|
4
|
0
|
0
|
0
|
0
|
専修学校又は
各種学校卒業★
(厚生労働大臣
指定のもの) |
800h
以上 |
6
|
2
|
4
|
0
|
0 |
0
|
1
|
3200h
以上 |
4 |
2 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
短期課程の普通
職業訓練修了★ |
700h
以上 |
6
|
2
|
4
|
0 |
0
|
0
|
1
|
普通課程の普通
職業訓練修了★ |
2800h
未満 |
6
|
2
|
4
|
0
|
0
|
0
|
1
|
2800h
以上 |
4
|
2
|
4
|
0
|
0
|
0
|
0 |
専門課程の高度職業訓練修了 |
3
|
1
|
2
|
0
|
0
|
0
|
0 |
応用課程の高度職業訓練★ |
1
|
1
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0 |
長期課程の指導員訓練修了★ |
1
|
1
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
職業訓練指導員免許取得★ |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
★印は検定職種に関する学科、訓練又は免許に関するもの
3級技能検定については、上記の他、検定職種に関する学科に在学する者
又は、訓練科において職業訓練を受けている者も受検できる。
【※1】1級技能検定受検に必要な実務経験年数
【※2】2級技能検定合格後の実務経験年数
【※3】3級技能検定合格後の実務経験年数
【※4】2級技能検定受検に必要な実務経験年数
【※5】3級技能検定合格後の実務経験年数
【※6】3級技能検定受検に必要な実務経験年数
【※7】単一等級技能検定受検に必要な実務経験年数
【※8】1級技能検定合格後の実務経験年数
―――――――――――――――――――――――――――――――
【試験日程】【前期実施職種】【後期実施職種】 【受検資格】
―――――――――――――――――――――――――――――――
|
|
. |