. |

・職業訓練指導員研修

・職業訓練指導員講習

・TWI監督者訓練

・ビジネス・キャリア制度

・職業能力開発推進者
経験交流プラザ

・職業能力開発推進者
講習会

・パソコン講座


・技能検定

・コンピュータ・サービス
技能評価試験

・CADトレース技能
審査試験


・技能競技大会

・技能五輪

・技能グランプリ


・高度熟練技能活用
促進事業

・海外青年事業促進計画





|

―――――――――――――――――――――――――――――――

準則訓練に於いて訓練を担当しようとするもの、または担当しているもの、その他職業訓練指導員免許を受けたものを対象に、それぞれ免許職種に係る専門知識及び技能の補充または新たに開発された分野の追加訓練を行います。

職業訓練指導員として必要な指導・訓練方法等の能力を短期間に習得してもらうために、職業能力開発促進法に基づいて「厚生労働大臣の指定する講習実施要領」により実施しています。
講習修了証書を授与された者には、本人の申請に基づいて、沖縄県知事から職業訓練指導員免許証が交付されます。
科目
|
時間
|
講習内容
|
職業訓練原理 |
4
|
職業訓練沿革、意義、目的、職業訓練の担当者等 |
教科指導法 |
16
|
訓練実施計画、指導の準備、指導の進め方、教材の活用、訓練の評価等 |
労働安全衛生 |
3
|
安全衛生の意義、災害原因と防止対策、安全衛生管理体制とその業務、安全の確保、労働と健康、衛生管理等 |
訓練生の心得 |
6
|
訓練生把握の意義、訓練生の選抜、訓練生の特質の理解、技能の習得、訓練生の取扱い方 |
生活指導 |
6
|
生活指導の意義、生活指導の分野、生活指導の方法等 |
職業訓練関係法規 |
5
|
職業能力開発促進法、職業安定法、労働基準関係法等 |
事例研究 |
6
|
作業分解、指導案作成、訓練実施計画、指導記録などの事例研究等 |
確認テスト |
2
|
|
計 |
48
|
1日6時間の8日間 |
講習日程 |
●平成20年6月16日(月)〜6月26日(木)
午後2時〜8時まで
毎日(ただし土・日・6/23慰霊の日を除く) |
定員 |
28名 |
職業訓練指導員講習案内 (PDF/80kb)
受講申請書 (PDF/28kb)
 |
合格者の特典 |
 |
(1)免除科目に該当する技能検定を受検するときに学科試験が免除されます。
(2)免許取得後2年の実務経験年数で1級の技能検定試験が受検できます。
(3)ガス溶接作業主任作業者免許試験の学科試験の一部が免除されます。

職長、組長、役付け等の名称で呼ばれる職場第一線監督者を対象に職場における人間関係を円滑にし、職場にいざこざが起こるのを予防し、万一起こった場合でも速やかに円満に解決する必要な知識の付与を目的に、厚生労働省で特別に研究開発された訓練です。
 |
2科/改善の仕方(Job Methods) |
 |
作業の内容を細かく分けて研究し、仕事をわかりやすいように、しかも安全にできるようにする訓練
 |
3科/人の扱い方(Job Relations) |
 |
人と人との関係を円滑にし、一般従業員に協力してもらうために役立つ技能を身につける訓練
 |
4科/安全作業のやり方(Job Safety) |
 |
生産現場における安全管理体制の確立を図るための訓練
監督者訓練受講案内 (PDF/40kb)
受講申請書 (PDF/32kb)
|
|
. |